• 無料相談
  • 資料ダウンロード
面談はこちら 相談受付中

0776-63-6861 

平日9:00~17:30
夜間・土日祝日 応相談

相続放棄の期間を伸長されたいケース

状況

被相続人との連絡が長い間途絶えていたため、どんな財産があるのか、どんな負債があるのか明らかで

なく、不安である。

当事務所からの提案&お手伝い

相続による手続、例えば預金解約であったり、相続登記などは比較的ゆるやかに手続を進めることがで

きます。

対して、相続放棄の手続は3ヶ月という厳格な期限が設けられており、時間的に余裕がないケースが多

いです。特に、生前に連絡をとっていなかった本件のようなケースでは、期限がギリギリであったり、

超過していることも少なくありません。

結果

面談で詳しいお話をお伺いし、即座に戸籍収集(相続関係確認のため)に着手しました。

無事、3ヶ月の期間伸長の審判を家庭裁判所よりいただき、時間的余裕を確保することができました。

相続放棄期限の伸長でお悩みの方は司法書士などの専門家に相談されることをお勧めします。

主な相続・生前対策のメニュー

ご相談が多い相続手続き一覧

  • 相続登記サポート

    48,000円〜

  • 相続手続き丸ごとサポート

    150,000円〜

  • 相続放棄サポート

    15,000円〜

  • 遺言作成サポート

    48,000円〜

相続手続きのご相談をご検討の皆様へ

ご自身で手続きを進めようとお考えの方も注意が必要です

  • こんなに大変! 戸籍取得をする場合 法律知識が必要で手間がかかる こちらをクリック
  • 注意が必要です!ご自身で取り組む場合 相続手続きワンストップサービス こちらをクリック
  • 相続に特化!当事務所の取り組み 当事務所が選ばれる理由 こちらをクリック

相続・遺言の無料相談受付中!

0776-63-6861

平日9:00~17:30
夜間・土日祝日 応相談

相続のご相談は当相談室にお任せください

  • ご相談者様の声
  • 当事務所の解決事例

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • 専門家紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 相談の流れ
  • 問い合わせ
Contact
相続の相談受付中!
PAGETOP