解決事例 | 福井 相続・遺言相談センター - Page 2
-
- 2024.05.14
- 想定よりも多い相続人がいた場合のサポート事例
状況 妻が死亡してしまい預貯金が凍結されてしまったので、お手伝いをお願いしたいとのご相談でした。 当事務所からの提案&お手伝い ご夫婦には子供がおらず、生前に亡妻から聞いていた話だと、兄が1人いたとのことでしたが、 まず…続きを読む
-
- 2024.04.24
- 相続人間の遺産分割協議の立ち会い
状況 お父様の相続について、遺産内容が多岐にわたり、相続人であるお子様3名から、「専門知識が無い ので遺産の分け方についてアドバイスをしてほしい」とご依頼がありました。 【被相続人=亡くなった方】 ・お父様 【相続人】 …続きを読む
-
- 2024.03.18
- 信託契約書締結をサポートしたケース
状況 県外のお客様からの家族信託に関するご相談でした。 当事務所からの提案&お手伝い 福井の実家に、父と内縁の妻が同居しており、父の財産がその妻に流出することを防ぎたいとのご希望 でした。 委託者兼受益者を父に、受託者を…続きを読む
-
- 2024.02.21
- 県外のお客様からのお問合せ
状況 HPから問合せのお客様。県外にお住まいなので、亡父の相続登記をどのように進めていって良いかと いうご相談でした。 当事務所からの提案&お手伝い ご実家に帰られる際に福井にお住まいのお母様と来所され、今後の手続きにつ…続きを読む
-
- 2022.09.02
- 無料相談会で来所され手続きをサポートしたケース
状況 当社が行った無料相談会のチラシを見てご興味を持たれたお客様。 母が亡くなって相続が発生しているが、自分自身も仕事をしていて自由に行動することができないし 時間もないため手続き一式お願いしたいというご相談でした。 当…続きを読む
-
- 2022.08.01
- 任意後見開始の申立てをサポートしたケース
状況 すでに任意後見契約を結んでいるお客様で、お父様の容態が悪化したため 任意後見開始の申立てを行いたいというご相談がありました。 お父様名義の不動産の売買も決まっており、お急ぎの様子でいらっしゃいました。 当事務所から…続きを読む
-
- 2022.07.01
- 親子での任意後見契約をサポートしたケース
状況 お客様のお父様は不動産をたくさん所有されており、老後の管理が大変になるため、 お元気なうちに任意後見契約を結んでおきたいというご相談でした。 当事務所からの提案&お手伝い 長男であるお客様が任意後見人となるよう、公…続きを読む
-
- 2022.06.15
- ご自身で途中までお手続きを進められていたお客様をサポートしたケース
状況 お客様ご自身で相続登記を進めようと途中まで挑戦してみたが難しく、 やはり専門家にお願いしたいというご相談でした。 当事務所からの提案&お手伝い ご自身で途中まで戸籍の収集などを行っていらっしゃいましたが、なかなか前…続きを読む
-
- 2022.05.25
- お客様と電話・郵送でのやり取りのみで相続手続を完結したケース
状況 お電話でのご相談でした。 相続登記を司法書士にお願いしたいが、仕事が忙しく自宅も遠方にあるため事務所へ相談のために来所することが難しく、 電話と郵送でやり取りしたいとの内容でした。 当事務所からの提案&お手伝い ま…続きを読む
-
- 2022.05.15
- 見知らぬ相手との遺産分割協議をサポートしたケース
状況 相続手続の依頼を受け被相続人の戸籍調査をしていたところ、 被相続人には離婚歴があり前配偶者との間に子供がいることが分かり、 依頼人と前配偶者との子とで遺産分割協議をすることになりました。 当事務所からの提案&お手伝…続きを読む