証券(株式)会社の口座を名義変更したケース
状況
① 時価総額3000万円ほどの株式を持っていた父親が亡くなり、その長男(2名兄弟で、次男は東京在住)である福井市在住の真田さんが当事務所にご相談にいらっしゃいました。
司法書士の提案&お手伝い
① 野村證券、大和証券、日興証券、岡三証券など会社に応じてフォーマットは異なり、書類を見ただけでは手続きのプロである司法書士でも難しいと感じます。
② また、プロである我々でさえ、戸籍収集に2、3週間掛かり、証券会社の書類で相続人全員の署名と回覧に1、2週間掛かり、証券会社が自社の相続手続きセンターに送付して解約と新規口座の登録に1週間程度かかり、都合1ヶ月半程度の時間を手続に要します。
③ ですから、兄弟2名が離れて暮らしており、それぞれお忙しく働かれていらっしゃる場合は、プロに依頼するほうがよいと提案しました。
結果
① 迅速に1ヶ月程度でご依頼者様の負担はほとんどなく、手続きを終了させることが出来ました。
解決事例の最新記事
- 亡くなった父親には実は離婚歴があり、面識のない異母兄弟と相続をするケース
- 介護施設への入居費用を捻出するため、相続した不動産を売却したケース
- 子供のいない夫婦で、どちらかが亡くなった場合に財産を配偶者だけに渡すために遺言書を遺すケース
- 仲の悪い兄弟同士で土地を相続するとトラブルになるために土地を売却して現金を分割したケース
- 親族の相続問題に関わりたくないケース
- 10年前に無くなった母の相続放棄をしたいケース
- 母が亡くなって、共済金が下りたので受け取りたいのですが相続放棄してしまっているケース
- 解決事例一覧※随時更新中です
- 一つ前の世代の相続手続きがまだ終了しておらず遡って相続手続きをしたケース
- 遠方にある相続した土地が曽祖父の名義になっており、長い間名義変更されていなかったケース
- 不動産の名義変更を放置していたケース
- 土地と未登記物件を兄妹で相続したケース
- 兄弟姉妹が沢山いて、相続人だけで20名程の大人数になってしまったが粘り強く解決へ導いたケース